2007年11月19日
ちょっと期待するレポート
さて、まず初めにアンケートはまだ残りが!ということでこちらのエントリーを参考に、アンケートに答えてL$10を持っていって下さい。回答は選択式で、簡単です。ということで宣伝終了です。
前回の更新以降はin worldでWindlightと新しい検索の話題ばかりでしたが、それだけこの2つは面白いし、期待もしています。Windlightの実装はまだ難しい気がしますが、検索は現時点で既に便利そうなので早く正式版に取り込まれると良いなぁと思っています。

でかトラックもしぶく。。。
実は今日の話はそのどちらとも関係なく、NBOnlindeで「男性利用率の高いSecond Lifeで女性用化粧品のプロモーションは有効?」というレポートを見かけました、という話です。
常々思っていた「企業SIMは最近どうなのか」ということに関係するので読んでみると、SL擁護でもなく、批判でもなく、「SLへの参入を発表した企業はどんなことをしているのか、実際in worldで見てみるとどんな感じなのか」、のようなことをかなり客観的にレポートしています。当然「SecondLife面白そうだ、可能性を感じる」という内容でもありません。
レポートの冒頭には唯一のツッコミどころのようながあります。
2007年7月に日本版が開始され、様々な企業が雪崩を切ったように参入する一方、 「Second Life内は無人だ」、「Second Lifeは広告効果がはたしてあるのか?」といった指摘が相次いでいます。
ですが、本当に今頃そんなことを思っている人が沢山いるのであれば是非読んだ方が良いレポートになっていくような気がするので、ターゲット(読者層)が明確なのでしょう。
ということで本来はSLユーザーではない人が対象のようですが、「なんだか気になるけど面倒で見に行っていない」SIMについてこの調子でレポートしてくれると個人的にも非常に嬉しいです。「Second Life Report」という連載になるようなので、今後に期待しています。
日本人向けのサポート説明会について
商標について(その1?)
あけましておめでとうございます
アカウントの登録・情報変更について(その2)
日本的なサービスは期待しない方が良いのでは
アカウントの登録・情報変更について
商標について(その1?)
あけましておめでとうございます
アカウントの登録・情報変更について(その2)
日本的なサービスは期待しない方が良いのでは
アカウントの登録・情報変更について
Posted by miya watanabe at 21:54│Comments(0)
│その他