ソラマメブログ
プロフィール
miya watanabe
miya watanabe
某引越し業のSecondLife支店準備を担当させてもらっていたMiya Watanabeです。


本ブログではその際の活動について記録していましたが、現在は活動しておりません。
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

  
Posted by at

2007年05月21日

つづりが難しい件

仕事柄お客さんにはブログは「頻繁に」「難しく考えず」「短くていいから」「継続して」更新することが重要ですとよく力説します。でも自分は全く守っていないので、SL限定とは言えもっと更新しよう。というわけで、他愛のないエントリーが増えそうですm(__)m


さて、MSのSIMの隣に居ると「みつかんねぇぞ」とか「見つけたぞ」とか、報告に来てくれる人がちらほら居るのですが、絶対に英語のつもりで喋ってるのにつづりが非常にわかりづらい、という人が居ました。


enとか混じるのでフランスの人?とも思いましたが、とにかく次のような変換が必要らしいです。



  • too⇒toe

  • ader⇒other

  • ting⇒thing


誰だってスペルミスはよくありますし、一つ一つなら気にしませんが、これが全てワンセンテンスに含まれるので一瞬うっ、として、別の言語かと思いました。


それでもこちらの英語はどうも通じているようなんですよね。。。


wear⇒where(必ずこのつづりです)なのも、卵を探してる人だというのを知らなければわからないところでした。普段はMagSLさんの土地に閉じこもっているのであまりこういう経験がないのですが、まぁこれはこれで異文化交流なんでしょうか。。。


お隣さんになるかもしれないので、仲良くなれたらじっくり聞いてみたいところです。

  

Posted by miya watanabe at 18:36Comments(0)英語

2007年04月04日

ESL

RLで仕事行き詰ってshimokitazawaへ。。。すると!




例のきれいな看板が木目に!



あっ、がーん。。。

というわけではなく、2枚目の写真はESL(正確な場所の名前また記録するの忘れました)で検索して出てくる場所です。英語教育には興味があり、自分も一時期結構勉強した関係で、ESL(English as Second Language)には関心があります。で、SLは当然ESLの勉強にはうってつけだろうと思って、かなり最初の頃に行ってみたのがこの場所でした。


ところがその時も、今回も、人が居ません。プライベートレッスン1時間L$500(リンデン!)という破格の安さにも関わらず、誰も使わないのか、逆にプライベートレッスンを別の場所でやってるから普段はこの場所自体はからっぽなのか。。。。後者であることを祈ります。


先週Accura Kurosawaさんの英語教室に体験入学してきましたが、ありがちな初心者向けレッスンに止まらず、「SecondLifeは基本チャットなんだから」というようなお話もあって、非常に同感な内容でした。「本当ならたくさん読むことをお勧めします」というようなことを仰っていましたが、これも同感です。「多読」というキーワードで検索(Webで)すると役立つ本の情報が出てくるので、真剣に英語を伸ばしたい人はトライしてみて下さい。ポイントは「簡単に読めるものを大量に読む」です。経験上これは本当に効果がありました。


引越し屋さんの支店準備担当の。。。でした(^_^;)

  

Posted by miya watanabe at 02:57Comments(2)英語