2007年08月01日
セカンドライフ本(その2)
近いうちに解決しそう、と公式ブログに出た矢先の強制ログアウト+メンテにがっくり来た方も多いかもしれませんが、それも回復したようなのでこのまま安定することを期待します。
というわけで、LSL入門書を購入しました。
翻訳ものではなく、著者は日本の方々なのでばっちり日本語です。結論から言うと、私個人としては参考になる本のようで気に入りました。以下、ざっと読んでみた印象です。
- 結構なお値段(といってもユーザー数を考えれば当然でしょうか)
- セカンドライフユーザーでスクリプトをこれから学びたい人にお勧め
- プログラミングの知識があまりなくても理解できるかもしれない
- 難しすぎず、やさしすぎず、入門者にはちょうど良い
- サンプルは難しくなく、種類も十分
自分の製作物をスクリプトでちょっと便利にしたいということは多いと思います。この本にはそういった場合に使える簡単なサンプルがバランス良く紹介されており、非常に役立つと感じました。
サンプルは本当に簡単なものだけで、難しいことは一切していません。また、いくつかあるコラムにもなるほど、と思えるものがみつかると思います。量は少ないものの、巻末の資料もさりげなく便利かもしれません。
お店を持って物を売っているけどスクリプトは誰かに頼んでやってもらうという人にも役に立つと思います。
英語を読むのに抵抗のない人ならネットで調べればかなりの情報が入手できますが、簡単なものに絞ってまとめてくれているというだけでもかなり便利ではないでしょうか。プリムそのものに関してもいくつか学ぶことができます。
ただし、リファレンス的なものを求めている人には何の関係もない本です。「一通り関数の仕様には目を通した」というような人にも意味のない本です。タイトルどおり入門書に徹しています。
ところで、付属のCD-ROMにはサンプルのスクリプトとテクスチャーに加えて、面白いものが入っていました。「簡易SculptiesEditorβ」だそうです。

インターフェイスがシンプルでわかりやすい
試しにSculptiesを作ってみたいという人には非常に良さそうです。作る物によっては実際に役に立つのかもしれません。(プリセットの「顔」をそのまま出力して作ったオブジェクトは「じゃがいも?」と言われましたが)
ということですっかり宣伝のようになりましたが、良い本だと思います、というお話でした。
商標について(その1?)
あけましておめでとうございます
アカウントの登録・情報変更について(その2)
日本的なサービスは期待しない方が良いのでは
アカウントの登録・情報変更について
「簡易SculptiesEditorβ」だそうです。
インターフェイスがシンプルでわかりやすい
試しにSculptiesを作ってみたいという人には非常に良さそうです。
sculptiesってどうできてるんだろうと思ってる人が試しに使ってみるという感じでしょうか。