2007年10月08日
チャットのUIを改善できないでしょうか
私は人ごみ(チャットが飛び交う場所という意味)が苦手です。基本的には「誰が何を言っているのかわからなくなる」からです。皆が一つのことについて話し合っている場では多少わき道に逸れる人がいても大体なんとかなります。ですが、単に人がたくさん居るだけの場所だと同時にいくつもの会話が入り乱れることになり、話を追うのに疲れる、ということです。
ものすごく下らないことかもしれませんが、自分には結構重要な問題です。オプジェクトがオープンチャットで色々と説明してくれるのさえ邪魔だと思うことがあります。Muteという機能があるので使えば良いのかもしれませんが、解除が面倒なので使ったこともありません。
ちなみに私は普段チャットが吹き出しで表示されるようにしていますが、皆でわいわいやる場合はこれも厳しい場合があります(読み終わる前に消えたりするので)。かといって吹き出しなしでズラーっとスクロールされるだけなのもちょっとつらいです。
「じゃあどうすればいいんだろう」と考えるとイマイチ良いアイディアがありませんが、こんなのはどうでしょうか。
- 輪に入っている人だけにしか見えないチャットというモードを用意する(現在のオープンチャットとは別に)。
- 誰が同じチャットの輪に入っているか、視覚的にわかるようにする(Voiceのように頭上に何か浮くとか)。
- 簡単に輪に入れるし、抜けるのも自由。
グループIMとは違い「明示的に参加の意思を表明しないと見ることができないチャット」ということです。参加しない限りは「あの辺の人達がチャットしてるんだな」というのが視覚的にわかる、というものです。もう一つグループIMとは違い、誰でも参加できるというのも重要です。
「自分が積極的に参加するつもりのないチャットはテキストが小さい」というのも良いかもしれません。
既にいろいろと考えている人が必ず居るはずなのでまずJiraを見るべきですが、調べてみようと思いつつ一度も調べていません。たびたび思い出しますが、毎回「そういえばそんなことも考えた」と思い出しておしまいなので、完全に忘れてしまわないようにメモということで。。。。
商標について(その1?)
あけましておめでとうございます
アカウントの登録・情報変更について(その2)
日本的なサービスは期待しない方が良いのでは
アカウントの登録・情報変更について
そういうのではダメ?
自分でもTokioを実際見に行ってなるほど、と思いました(MetaEggよりも高低差を利用してますね)。
会議なんかではその対策だけで全然OKだと思います。
ただ公共の場(?)だったり、どうしても距離をとりずらい場所だったり、別にIMにするほど秘密の話でもないし、という場合のために別の選択肢があっても良いのでは、と思ったわけです。建物の中から漏れてる話は見えなくていいなぁ、ということの方が多いですけど。
....そんなことないかな?(^_^;)

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |