ソラマメブログ
プロフィール
miya watanabe
miya watanabe
某引越し業のSecondLife支店準備を担当させてもらっていたMiya Watanabeです。


本ブログではその際の活動について記録していましたが、現在は活動しておりません。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2008年02月08日

SLビジネス研究所定例会に参加

昨日(2/7)、SLビジネス研究所の定例会、というものに呼んで頂きました。「引越し業というのは珍しい」という理由で呼んで頂いたのだと思うので、HikkosiOhさんも都合をつけてもらって二人でお邪魔してきました。


私が観客側(そういう集まりでもないんでしょうけど)として参加したときよりもぐっと人数が少なく、普段はこの会にそれほど(もしくは全く)顔を出さない人も含めて知り合いがほとんどでした(^_^;)。この方達が居なかったらかなり寂しい状況だったと思うので、まずはこの時点で感謝です。


予断ですが、HikkosiOhさんのマシンはタイプしてからチャットテキストが表示されるまで少々時間がかかる気がしていたので、「裏でSkypeで話つつ、タイピングが大変そうな時は私(MiyaWatanabe)が回答「タイプ」する」という断りを入れさせて頂いてスタートしました。でも結局HikkosiOhさんは結構すらすらタイプしていてそれほどタイムラグも感じませんでしたが。また、HikkosiOhさんの環境は古いViewerにAlissaさんのその場入力という組み合わせです。チャットのタイプ音が盛大に鳴り響きますが、1.19でも同じものが導入されてしまったのでこの日は特に目立たなかったのではないかと思います。


さて本題です。質問に対してうまく話を膨らませることができなかったのが少々残念でした。質問の意図をうまく汲み取れてなかった部分もあると思います。それでもまともに答えられたと思われるものをいくつかご紹介しておきます。


「何でまた参入したのか」⇒最初は宣伝・広告効果も視野に入れて、とりあえずやってみようということだった。


「参入による宣伝効果はあったのか」⇒SLで知ったとお客様から申告があったものの中から4件の引越しが決まっている。


「宣伝・広告という点で他のメディアと比較してSLはどうか」⇒現時点ではSL単独での宣伝・広告効果に期待はしていない。


「予算はどれくらいなのか」⇒MagSLTokyoの土地代+プレミアムアカウント代+プレスリリースの経費のみ。


この日は私の知る限りでは最も参加者からの質問が少なかった日でしたが、その分後半は雑談で「RLビジネスをやる企業が参入する場合は予算の問題(通らない)が難しい」のような話も出ました。ムービングエスは決断が早い(土地レンタルなどに対して)というのもありますが、私MiyaWatanabeの活動は作業の期日もないままやらせてもらい、上記の質問にもあったように特別に人件費や作業料を請求していない(請求するような作業はしていない)というのも特徴だと思っています。オフィスアワーのようにコミュニケーションを重視した参入であれば、別にSIMまるごとなんて必要ありませんので土地代も大してかかりません。PCのスペックやネット環境がネックというケースは確かにあると思いますが。


「3Dで体験型の展示が簡単に実現可能」という点も同じくらい重要だと考えていますが、この部分は少々停滞気味です。先ほどの予算の話も絡んで、どうしても優先順位が低くなってしまうという問題は抱えています。と、言い訳をしておきますが、土地のレンタル延長は決まったので展示は増やしたいところです。


長くなるのでそろそろ切り上げますが、主催者の方はゲストを手配するだけでも大変そうなので、何かテーマを決めて皆で意見を交換するような回があっても良いのでは、と思いました。また、ゲストを呼ぶ場合はできる範囲で良いので「質問のリスト」を事前に渡すようにしておくとより良いのではないでしょうか。いずれにしても準備が大変だとは思いますが、無理をせず良い形で継続されることを期待しています。


最後に、主催者の方も当日来て頂いた方も本当にありがとうございました。


同じカテゴリー(SL活用のアイディア)の記事画像
企業のSecondLife利用
ついにVoiceが。。。
セカンドライフ参入関連の報道について
Sculpted Prims(その2)
同じカテゴリー(SL活用のアイディア)の記事
 企業のSecondLife利用 (2007-09-26 13:23)
 SLを楽しめる人 (2007-08-06 09:50)
 ついにVoiceが。。。 (2007-08-03 09:06)
 セカンドライフ本 (2007-07-26 18:41)
 セカンドライフ参入関連の報道について(その2) (2007-07-19 02:22)
 セカンドライフ参入関連の報道について (2007-07-17 12:55)
この記事へのトラックバック
Wassr友(?)で引っ越し屋さんの Miya さんが、SLビジネス研究所の定例会に参加されるということで、、、Miya さんを見守る会に参加してきました(えw...
SLビジネス研究所【とりあえずやってみた(仮)2】at 2008年02月10日 02:21
この記事へのコメント
裏でSkype使用とありますが、今のViewerってIMでボイス使えると思いますよ。
Posted by Fake at 2008年02月10日 03:11
>Fakeさん

ご指摘ありがとうございます。

建前:いつもSkypeで話しているのでSkypeだったんです(一応ホントです)。

本音:IMでボイスって初耳です^^;

操作ミスか何かで周囲に音が漏れてたことがあって以来、VoiceはずっとOFFでした。
IMでボイスというのはやってみなければ.....orz
Posted by miya watanabemiya watanabe at 2008年02月10日 03:26
miyaさーん、ありがとうございます!!
SLビジネス研究所のTanishi Nishiです。

こんなブログに書いてもらってたんですね!! 感謝!!

ご指摘のように、いろいろ難しいところもあるのですが、まあ、そんな堅苦しく考えずに、肩の力を抜いて、SLでビジネスを語るってので、やっていこうと思っています。(^^)

これからも、よろしくです!!
Posted by Tanishi Nishi at 2008年03月01日 18:52
>Tanishi Nishiさん

こんなブログに書かせて頂いてました^^;

今後ともよろしくです^^
Posted by miya watanabemiya watanabe at 2008年03月02日 00:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。